人気ブログランキング | 話題のタグを見る
韓国の個人に「長崎チャンポン」がねらわれている!
韓国ではここ最近、韓国の赤いインスタントラーメンとは違った
白いスープの「長崎チャンポン」系の商品が結構流行っていて、
(最近というより昔からじわじわときてここ数年で爆発な感じ)
すでに「長崎チャンポン」なるインスタント麺もあるのですが
これです)長崎という表記を抜きにしても、ナガサキなんて名前から
日本風のチャンポン以外を連想する消費者はいないので、ソルさん(ガジェット通信の方)の記事のように「商標登録されたらどう使われるかは目に見えている」などと言われても、
日本のネット常識では目に見えているんだろうが、こっちでは意味が分かりませんが…

…んで、こんなに商品が乱立してるのに(商品だけでなく、
本当の長崎チャンポンの店も韓国に多数進出しているのです)
いまさら商標登録なんかできるのか?どの会社が申請したのか?

・・・が気になって検索してみたら出てきたこの記事
(韓国のテレビ局、KBSで放映されたニュースの内容)

日本の長崎県 「韓国の長崎チャンポン商標登録は困る」

(前略) 長崎県産業振興課の関係者はこの日、聯合ニュースとの電話通話で「韓国のある個人が、去年の11月、韓国特許庁に商標登録を申請したことを知った」といい、「特許庁が9月に審査を始める前に、外部の意見を取り入れる際に長崎県の意見を届ける」と話した。

この関係者は「2007年にも韓国の別の個人が、韓国語商標登録を申請したが、却下されたと聞いている」といい、そのときは誰かが商標登録を申請したということを知り得なかったが、今回は、去年3月に日本貿易振興機構(JETRO)から情報を入手した」と説明した。(後略)


つまり商標申請をしたのは個人であり、国家的陰謀というわけではなく、
韓国で長崎チャンポンが大人気なので、儲かりたくて申請したのでしょう。
しかし前例からして、たぶん蹴られるでしょう。いずれにせよ長崎県の
異議申し立ては正当ですし、韓国内の企業もそれで大賛成でしょう。

まあ登録はされないと思いますが「どう使われるかは目に見えている」
と嫌韓思考を煽るような書き方はしないでほし…いと言っても無駄か。
確かに韓国の役人はおバカさんだらけですが、バンダイが韓国支社を
持っているこのご時世にガンダムネタとか古いにもほどがありますって…

・・・ていうか仮にこの個人の申請が通ると、その個人は億万長者になる
(冗談抜きに。長崎チャンポンは一ジャンル化してるので…)はずだが、
現実性があると思って行った暴挙なのか?ぜひ取材してほしいところ。

ps) まあそもそも韓国での商標登録なんて日本への影響力ないよね
(日本でも流行っていて商標登録不可らしいし、同じことなのでは?)
# by no_tenki | 2012-06-19 21:25
「日本のねぷた祭に多大な影響…」は日本人によるネタ記事だった
燃灯祝祭は日本のねぷた祭に多大な影響を与えたことでよく知られています

↑これ下のリンク切れてるから真偽不明だしそもそも韓国のサイトから引用したの?
文面からしてブログの人が書いた臭くない?いかにも完璧な3段論法(?)だし。
<ねぶたに多大な影響→韓国の優秀な伝統→韓紙が長い歴史文化を証明>
こんな凝縮された文章がこのトップページのどのメニューにあるのか見当がつかない。
むしろ「ねぶた祭りではありません」という題名の続きだとするほうがしっくりくる文章だ。

murmur氏は韓国サイトから文章を引用したのではなく、
培った韓国知識(もとい偏見)から(エイプリルフール記念とは言わないが)
文章を書いて「韓国のねぶた祭り」として「燃燈祝祭」を紹介してみた。
それがあの記事の正体では。それが韓国で実際に言われているように伝わった。

「韓国が青森ねぶた祭りの起源を主張」はエイプリルフールネタ (Naverまとめ)
当時のコメントの中には記事に調子を合わせているだけの人もいれば、
本気にして「韓国からのエイプリルフール」とおちょくる人もいたぽい。
本気のコピペやトラックバックも、きっとたくさんあったろうと思われる。
そして「情報が多いから本当のことに思える」という、いつものコースへ…

ツイッターでは「後から差し替えたのでは」という方もおられたので、考えてみたい。
(僕はWebarchiveの仕様に詳しくないので、以下は間違いがあるかもしれません)
このトップページは2005年4月4日午前3時59分のものらしい。このトップページに
murmur氏の記事と同じ文章がその直前まであったのに消された場合と、さらに
下位メニューに隠れている場合が考えられるが、いずれにせよ4月4日の時点で
「トップページには」問題の文章がないことになると思う。ならばこのように4月以降に
トップページのアドレスとともにこの文章をコピペしている人は、韓国のサイトではなく
murmur氏の記事内容をそのままコピペしている可能性が出てくる。韓国のサイトから
引用したなら、直接その文章が読めるページを貼ってもいいはずだが、下位ページを
リンクしているコピペが見当たらないのだ。下位ページのWebarchiveも見つからない。

…ってまあ実際にそのとおりだったようだけど (ツッコミ1 / ツッコミ2 / ツッコミ3)

そもそもWebarchiveって全面的に信頼できるのか?ということがわからないし、
当時の記録が残ってない。辿りつけそうにないので僕には検証できそうにない。
なのでスルー。7年前の4月1日の記事の虚実が分かるほど僕は賢くないので。

ps) わわわ歴史の証言が!い、いいんですか?こんなのアップしてくれちゃって。
「朝鮮人の気が狂った発言」と言ってるわりにこれ「日本人が嘘ついた」って話じゃry
# by no_tenki | 2012-04-05 00:39
燃灯会には「ねぶた祭り」ではなく「花祭り」の影響が見られるらしい
「日帝時代の影響云々」が気になって
調べてみたらこんな記事が ↓

文化財庁「燃燈會」を重要無形文化財に公式指定 (ニュース天地)

(前略)一部の文化財委員らが「燃燈祝祭に使われる灯篭の製作について、
歴史的考証と系譜を確認できない」などの理由をあげて無形文化財指定に
難色を示してきた。また、韓国キリスト教公共政策フォーラムは去る1月、
論評を通じて「文化財庁が燃燈會を重要無形文化財に指定したことは宗教偏向」とし、
「現在行われている燃燈祝祭の提灯行列は昔から伝わる伝統様式のままではなく、
日帝時代の花祭りの影響が見られる」という点を指摘しながら反対意向を示してきた。

これに対し、文化体育観光部は去る2月
「燃燈會は三国時代以降、仏教界のみならず
一般人までもが自発的に参加してきた民族の伝統儀式」
という点を挙げ、
「文化的・歴史的価値を認めて文化財委員会の審議を経て、
重要無形文化財に指定予告したのは、このような理由からだ」
と伝えた。

More
# by no_tenki | 2012-04-04 16:04
ガジェットニュースさんがやってくださいました。
謎のソースを事実のように報道するのはけしからんですが、
なんと、実際にインタビューを試みたようですよ!素晴らしい!
グッドジョブ!しかも何だか、これ、ネタじゃなくて本当みたい。
以下、青森観光コンベンション協会の担当者の方の弁とのこと。

県を通じてどういう申請になっているのか調べて貰っています。
そりゃあ、「燃燈會」自体は韓国仏教の祭りですし「燃燈行進」はその一部でしかなく、
「燃燈行進の中に出てくるねぶたに似た大型オブジェ」を文化遺産として申請したのか、
それは特に関係がないのか、詳細を調べないことにはわかりませんものね。妥当です。

あれはお祭りの参加の仕方を教えましたけど。作り方とかは教えてないと思います。
なんと!TBSが「技術協力」と報道した(ツイッターで知り合った方が教えて下さいました)
内容は捏造だったのか?それともこの担当者の方が詳しくないだけなのか?いずれにせよ
最近だって合作しているぐらいなので技術協力といったって、交流の一環だろうと思うが。

まあ、インタビュー以外は駄文ですけど。というか全くブレずに
相変わらずねぶた祭りをパクられたという前提なんですが、
その前提が怪しいんだって…まあ日本のネットにも冷静な人はいるようで
こちらのまとめ記事のコメント欄の327番さんなんか鋭いです。(以下抜粋)

今回ユネスコに申請されたのは、祭りである燃燈祝祭にとどまらない「燃燈会」
という風習そのものであり、また「ねぶた風の燃燈」を申請したわけでもない。


ちなみに「1973年が始まり」と言われていますが、それは古い情報で、
1955年から行進をやってたって知られるようになったのが、ごく最近なんです。
2007年のKBSニュース(←機械翻訳にでもかけてみてね)いつからなのか誰も知らなくて、
「日本が教えたのでは?」などといわれてたが、昔の新聞を調べたら55年が最初だったし、
この蓮花燈と八角燈の形は世界で類を見ないタイプだ!なんて仏教研究家が言ってるようで。
…なんだかバカらしい話ですが、あんま歴史文化を大事にできない国だからなあ韓国(偏見)

このことについてもガジェットニュースさんはちゃっかり記事にしたようで、感服です。
確かに今まで伝統を立証できなくて、文化財に登録すらできてなかったのが事実…
…なのだがそれは燃燈の作り方の伝統の話ではなく仏教行事としての伝統という
ことがわからないのだろうか。いや、たぶん中の人はわかっているはずです。きっと。

わかっている上で、サイトがターゲットとしている読者層ゆえに、読者を裏切れず、
ブレないねぶたパクられ論の側に立って記事を書き続けるのではないでしょうか。
何にせよ実際に担当者に問い合わてくれるほどです。釣り餌に群がるしか能のない
一部の連中とはわけが違いすぎます。正直、ここまでしてくれるとは思いませんでした。

方向性は残念だけれど、単なるコピペ記事ではない。どうせウケ狙いのニュースサイト、
飛ばし記事しか書かないんだろう?なんて僕の思い込みは是正しなければなりません。
ガジェットニュースさんに謝りたいです。見直しました。でも論調は変だと思うよ。(ぉぃ~)

関連:【また日本か】「青森が教えなければ灯篭はなかった」と起源捏造
この題名って「燈篭」よりは「燃燈会」にしてたほうがよかったような…まあ
上記の「抗議となるとちょっとね…」に比べるとかわいいもんですけれど(笑)

ps) 日帝残滓云々について当たってみた。ここまで情報を探れるなら、
「日帝残滓」が「ねぶた祭り」のことではないことぐらい分かりそうなものなので、
「大型の灯籠がねぶた祭りから伝わったものだとしたら…」などと仮定の結論にせず、
「花祭りをパクった上にユネスコ文化遺産に申請!起源を主張される!」と訂正すべきでは…
# by no_tenki | 2012-04-03 22:17
【また日本か】「青森が教えなければ灯篭はなかった」と起源捏造
題名はパロディなので気にしないように(笑)うーん、シュールすぎて笑えない。
最近こういうネタ探してないんですが、(きりがねぇよー)タレこみがあったので一つ。

【国際】韓国が『ねぶた祭り』をパクった上に起源を主張しユネスコに申請 青森が抗議しなかったばかりに……★2

燃灯祝祭を無形文化遺産に申請するという話について「ねぶた祭りをパクった上に」
と主張していますが、少し考えてみてください。ユネスコもそこまでバカではありません。
昨日今日で始まったことを文化遺産に指定するほどボケてはいないはずです。多分

だいたい上の記事では「過去」青森県が技術を伝えたばかりに…となっているけれど
過去がいつなのか定かではありません。ガジェット通信の記事をたどり、さらに
そこでソースとしている記事をたどりました。ここが最終終着点です。おや。

過去ってどれほどの昔だろうと思ったら実は2005年だったようで、
今の韓国の燃灯祝祭の歴史は1955年の提燈行進の流れを汲んだものσですし、
その起源は新羅の燃燈會σで中国伝来らしいσですが高麗では国家的行事にまでなった
仏教の法事です。ちなみに日本にも灯篭は仏教伝来です(とWikipedaiに書いてあった)

さて件の記事では「青森県が技術協力したから」パクリだと言っているのですが、
これは文字通りの技術協力と見るべきであって、「青森が何もかも教えたから今の
祭りがある」とするのは単なる捏造です。僕が子供の頃も、仏陀の誕生日にお寺に
行くと、虎とか仏像のデカい灯篭はありました。実際、2003年の祝祭の様子σを見ても
そういうのはごろごろ出てくる。「2005年に(去年から)技術協力したから今の韓国の
祭りの形がある。青森県は抗議しろ!」って無茶にも程が…それはお前らの願望だろうが。
(Webarchiveでソースσを見たら、「技術協力で去年から教えた」とするにも根拠が乏しい)

僕は去年の燃灯祝祭世界燈祭り(*訂正)を観に行きましたが、日本の職人の方々も
参加されていて、日韓交流が行われている良い祭りだったんですけれど、いきなり
「青森県をパクって…」という記事を目にして面食らったものです。いつパクったんだ?
こんな記事書く前に青森県のねぶた祭りの人にインタビューでも取ってくればどうなんだ。

「青森県の祭りの歴史がもっと深い。ユネスコに登録すべきは青森県のねぶた祭りだ」と
いうことなら、その歴史を大事にせずほったらかしにしている日本国内の人に抗議すべきです。
しかしそうではない。単に韓国民はパクり民族で恥知らずだと主張したいだけなのでしょう。

どっちがだ。韓国が何かをパクったという主張には何の疑いも持たないお前らの脳みそじゃ
理解不能でしょうが、お前らは青森県を韓国の祭りの起源とする捏造主張をしているのです。
しかも青森の人抜きに。青森の人とは仲良くできても、お前らとは仲良くできねーよ。近寄るな。

ps) 燃灯祝祭のコース (1955~1975 曹渓寺と鐘路一帯、1976~1995 汝矣島→曹渓寺)
太古寺という歴史あるお寺が1954年に曹渓寺に名前を変え、その次の年に行った提燈行進が
今の燃灯祝祭の最初ですので、無形文化遺産とする理由は仏教行事としての歴史からでしょう。
「大型の芸術的燃灯(日本で言うところのねぶた)」の起源主張とはさっぱり関係がないわけです。
実際、文化財庁がユネスコに登録申請したのは燃燈會であってねぶたではありません(仏教新聞)
ユネスコが決定を下すのは2013年11月の委員会らしいですので、抗議するなら今のうちです。
何しろ、無形文化遺産としてどうよという話で、起源はどこよという話ではないと思いますが。
仮に無形文化遺産になったとしても、ねぶた祭りが否定されるわけではないということです。

ps2) 近年、ねぶた祭りの影響がある可能性は大いにある(実際に交流があるわけなので
と思いますので、関係者のインタビューを取ってきてください。くれぐれもねぶた祭り掲示板で
「韓国がパクった!抗議しないのか?」と詰め寄らないように。相手する気が失せると思います。

ps3) ps2でリンクした「世界燈祭り」は日本、中国、台湾、フィリピン、ニュージーランドからの
出品があったので、「どこかに技術の起源がある」という発想が僕にはなかったな。台湾にも
大型オブジェがあるっぽいのに、「青森が技術を伝えた」という話を聞かないのは何故だろう。

ツイッターを作りました。(これで「ブログ終わる終わる詐欺」も終わるのか?!)
ガジェット通信さんの後続記事を拝見しました。予想を上回るクオリティでした。
# by no_tenki | 2012-04-03 11:08